Home

アイルランド音楽館
アイリッシュ/ケルト音楽の総合情報ページ

 

アイルランド音楽の全体的なことを取り上げたページです。

 

曲の種類、楽器、地域ごとの演奏法の違い、教則本や曲集、お勧めのCDなど紹介しています。

 

現地で開催されているフェスティバルやアイルランド音楽のコンクール、演奏家の試験や、公認講師試験、アイルランドに音楽留学するための情報などもご覧いただけます。

 

目次

 

 


 

基本情報編


What is Irish Music? - アイルランド音楽とは

アイルランド アイリッシュ音楽 楽器

アイルランドの伝統音楽の全体的なことについて解説したページです。アイルランド音楽ってどんな音楽?という方はまずこちらのページをご覧ください。



アイルランド音楽 楽器 ケルト音楽

イリアン・パイプス(バグパイプ)やフィドル(バイオリン)、アイリッシュハープなどアイルランド音楽で使われている色々な楽器を紹介しています。



アイリッシュ音楽 リール ジグ 曲の種類

アイルランド音楽では「リール」や「ジグ」など色々な種類の曲が演奏されています。このページでは色々なタイプの曲を紹介しています。



アイルランド音楽 音階 モード

アイルランドの音楽では普通の「ドレミファソラシド」の音階以外の音階も使われています。このページではアイルランド音楽で使われている色々な種類の音階を紹介しています。



アイリッシュ音楽 装飾音 カット ロール

アイリッシュ音楽の演奏において欠かせないカットやロール、トリプレットなどの装飾音符について書いています。



アイルランド 寿司 海苔 日本食

アイリッシュ音楽にはリールやジグなど様々なリズムの曲があります。譜面に書くと簡単そうに見えても、実際にアイリッシュ音楽ならでは「ノリ」で弾くのはけっこう難しいものです。このページではアイリッシュの音楽のリズム感の出し方、ノリの出し方、グルーヴ感について解説しています。



耳コピ 音楽 楽器

アイリッシュ音楽は、楽譜を用いずに耳で聞いて楽曲や楽器の演奏法を学ぶのが基本とされています。楽譜を使わずに聞いて楽曲やテクニックを覚えたりすることを「耳コピ」と言ったりもします。このページでは「耳コピ」のやり方やコツについて解説しています。



アイルランド音楽 CD

アイルランド音楽のお勧めCDを年代別、楽器別に紹介しています。



アイリッシュダンス リバーダンス

アイルランド音楽はアイリッシュダンスと深い関りがあります。このページではアイリッシュダンスについて色々と解説しています。



アイルランド音楽 セッション

アイルランド音楽はステージの上での演奏だけでなく、居酒屋(アイリッシュパブ)などで気の合う仲間と一緒に演奏を楽しむ「セッション」も盛んです。



アイルランド フェスティバル

世界最大のアイルランド伝統音楽フェスティバル「フラー」に行ってきました。フェス期間中に開催されるアイルランド音楽のコンクールにも出場しました。


 


 

 

アイルランド音楽について、もっとよく知ってみる


ABC譜について

アイリッシュ音楽 譜面 ABC譜

アイルランド音楽では五線譜の代わりに「ABC譜」と呼ばれるアルファベットで書かれた譜面が用いられることがあります。



アイリッシュ音楽 フィドル 楽譜

フィドルの演奏を学ぶ上で役に立ちそうな教則本や曲集、アイルランド音楽全般について書かれた本や、特定の作曲家の曲を集めた曲集などを紹介しています。



アイリッシュ音楽 楽譜

アイルランド音楽を始めたばかりの頃に習う代表的な曲をタイプ別にまとめてみました。譜面は普通の五線譜で書かれてあります。



アイルランド音楽 楽譜

セッションの定番曲集です。リールというタイプの曲を載せています。


フィドル バイオリン アイリッシュ

アイリッシュ音楽の花形楽器であるフィドル(ヴァイオリン)について解説したページです。楽器についての基本情報や、奏法について簡単に説明しています。



フィドル ヴァイオリン

当ホームページではアイルランドの音楽で弾かれている「フィドル」をメインで扱っていますが、フィドルは色々な国の色々な音楽に使われています。このページでは色々な国や地域の様々なフィドルを紹介しています。



フィドル バイオリン 購入

フィドル(バイオリン)の購入に関して、楽器選びのポイントやフィドル本体と合わせて必要なものなどについて解説しています。



フィドル バイオリン 演奏法

アイルランドのフィドルの演奏法は地域によって大きく異なります。このページではアイルランドのフィドル奏法を地域別に紹介しています。



ヴァイオリン 練習方法

このページではフィドルの練習の仕方や練習計画の立て方などについて書いています。



ヴァイオリン フィドル Basics 基本

フィドルの基本の基本について書いています。



フィドル バイオリン CD アイリッシュ

お勧めのアイリッシュ・フィドルのCDを紹介しています。



アイルランド音楽 演奏家

戦前から現代までのアイルランドを代表するフィドル奏者を時代別、地域別に紹介しています。3ページに分けて100名以上の奏者を取り上げています。

ページ①  ページ②   ページ③



フィドル奏者 バイオリン

私の家のお隣に住むアイルランドを代表するフィドル奏者「ヴィンセント・グリフィン」を紹介したページです。御年80ながら今も現役で演奏を続けています。



葉加瀬太郎 アイリッシュ

バイオリンの葉加瀬太郎さんが、テレビの収録でアイルランドにやってきました。番組は葉加瀬さんがフィドルに挑戦するドキュメンタリーですが、アイリッシュ音楽の基本的なことを知ることのできるなかなか良い番組です。


 


 

 

バンジョーのことあれこれ


バンジョーについて (アイリッシュ、テナー)

バンジョー Banjo

アイルランド音楽で使われている「バンジョー(Banjo)」という楽器について解説したページです。楽器の基本情報から演奏法についてなど簡単に説明しています。



バンジョー Banjo

バンジョーは弦の本数や大きさなど、ジャンルに応じて様々なタイプのものがあるようです。このページでは色々なバンジョーを紹介しています。



バンジョー Banjo CD

アイリッシュのバンジョーのお勧めCDを紹介しているページです。


 


 

 

初めて触れた楽器はこれだったという人が多い


ティンホイッスルについて

ティンホイッスル アイリッシュ音楽

アイルランドの縦笛「ティンホイッスル」についてのページです。



 

 

アイルランドでアイルランド音楽を学ぶ


アイルランド音楽留学

アイルランド 留学

このページではアイルランドでアイルランド音楽を学ぶための情報を掲載しています。


 


 

 

アイルランド音楽の試験


アイルランド音楽の試験"SCT Exam"

アイリッシュ音楽 SCT試験

SCT Examはアイリッシュ音楽の国際協会Comhaltas Ceoltóirí hÉireannが実施するアイルランド伝統音楽の検定試験です。受験することにより自分のレベルを客観的に知ることができます。日本でも受験できます。



アイリッシュ音楽 演奏試験

アイリッシュ音楽の検定試験「SCT Exam」を受けてみました。実際の試験ではこんなことをやります。


 


 

 

アイリッシュ音楽の講師資格


アイルランド公認 - フィドルの認定講師資格試験 TTCT Exam

アイリッシュ音楽 教室

TTCT Exam」はアイルランド音楽の国際協会「CCÉ」が実施しているアイリッシュ音楽の認定講師資格試験です。私(Taka)が受験した時の模様をお伝えします。



フィドル 認定講師

アイルランド公認のフィドルの認定講師の免状の授与式に参加してきました。


 


 

 

アイルランド音楽を極める


アイリッシュ音楽の国際コンクールに出場

アイリッシュ音楽 国際コンクール オール・アイルランド・フラー

アイルランドでは毎年8月に「オール・アイルランド・フラー (Fleadh Cheoil na hÉireann)」と呼ばれるアイリッシュ音楽の国際コンクールが開催されます。このコンクールで優勝するとアイリッシュ音楽の演奏家にとって最高の栄誉とされる「オール・アイルランド・チャンピオン」の称号が与えられます。


 


 

 

非伝統系


非伝統系アイルランド音楽

アイルランドの音楽 ロック ポップス

アイルランド音楽=リールやジグ、フィドルやイリアン・パイプスだけではありません。このページではアイルランドのアイドルグループや、ロックバンド、シンガーソングライターなどを紹介しています。



アイルランド フェスティバル

Oxegenはアイルランド最大の野外音楽フェスティバルです。毎年豪華なアーティストが登場するアイルランドの夏の風物詩の一つです。開催中テントでキャンプをしながらステージを楽しむ若者も多いです。



 

 

日本のアイルランド音楽


フェーレ東京 (Féile Tokyo)

アイルランド音楽 フェスティバル

フェーレ東京は毎年8月に開催される世界最大のアイリッシュ音楽の国際コンクール「フラーキョール(Fleadh Ceol)」の日本予選を兼ねたイベントです。所定の成績を収めた奏者は日本代表として本戦に出場できます。



Homeに戻る


[アイリッシュ音楽の教室/レッスン情報]

[フィドルのレッスン] [ティンホイッスルレッスン]

[バンジョーのレッスン] [オンラインレッスン]

[レッスン代について] [レッスンのよくある質問]

[フィドル/バイオリン関係]

[フィドルとは] [フィドルの購入] [色々なフィドル]

[演奏スタイル] [フィドルの基本の基本] [練習方法]

[フィドルのお勧めCD] [教則本や曲集の紹介]

[お隣の名フィドル奏者] [フィドル奏者名鑑]

[葉加瀬太郎さんアイルランドでフィドルに挑戦]

[ティンホイッスル(縦笛)関連]

[ティンホイッスルとは]

[バンジョー関連]

[バンジョーとは] [色々なバンジョー]

[バンジョーのお勧めCD]

[アイルランド音楽全般]

[アイルランド音楽とは] [アイルランドの楽器]

[アイルランドの曲] [アイルランド音楽の音階]

[アイリッシュ音楽の装飾音]

[アイリッシュ音楽のリズム(ノリの出し方)]

[耳コピのやり方 - 楽譜が読めなくても大丈夫]

[アイリッシュ音楽のお勧めCD]

[アイリッシュ・セッション] [アイリッシュダンス]

[非伝統系アイルランド音楽(ロック/ポップス etc]

[アイルランド音楽の楽譜]

[ABC譜] [初心者向け定番曲集] [セッション定番曲集]

[アイルランド音楽の試験、指導資格、留学情報]

[アイルランド音楽の試験] [試験のススメ]

[アイリッシュ音楽の試験(SCT Exam)を受験]

[アイリッシュ音楽の認定講師資格試験を受験]

[アイルランド音楽留学情報]

[アイルランド音楽のフェスティバル]

[世界最大のアイリッシュ音楽の祭典「フラー」]

[アイルランド最大の音楽フェス]

[アイルランド音楽の国際コンクール]

[アイリッシュ音楽の国際コンクールに出場]

 


 

[Home]

[フィドル(バイオリン)レッスン]

[ティンホイッスルのレッスン]

[バンジョーのレッスン]

[オンライン・レッスン]

[レッスンの料金]

[よくある質問]

[プロフィール]

[お知らせ]

[お問い合わせ]

[フィドルとは]

[アイルランド音楽情報]

[ブログ]

[アイルランド生活]