アイルランド(アイリッシュ/ケルト)音楽で使われている楽器の紹介
musical instruments used in Irish traditional music

アイルランド(アイリッシュ/ケルト)の伝統音楽では色々な楽器が使われています。
以下はよく使われている楽器です。

目次

Traditional Instruments - 伝統的な楽器


アイルランド(アイリッシュ/ケルト)の伝統音楽では様々な楽器が用いられていますが、その中でも特に古い時代から用いられてきた楽器が「アイルランドの伝統的な楽器」です。アイルランドのバグパイプ「イリアン・パイプス」や、「フィドル(バイオリン)」、「ハープ」は特に古い時代から演奏されていたそうです。

 

Uilleann Pipes (イリアン・パイプス)


イリアン・パイプスはアイルランドのバグパイプです。 バッグ(袋)にためた空気を押し出して音を出します。イリアン(Uilleann)とはアイルランド語で肘の意で、バッグに空気を貯めるのに、肘を使ってふいごの操作をすることから、この名前が付いたそうです。

アイルランド音楽 イーリアン・パイプス
アイリッシュ音楽 イリアン・パイプス

 

Fiddle (フィドル)


フィドル弓で弾く弦楽器の俗称で、アイリッシュ音楽など民族音楽やクラシック音楽以外のジャンルの音楽で使われるバイオリンです。

 

アイリッシュ音楽でフィドルはイリアンパイプスと並んで古くからアイルランドの伝統音楽で使われています。

 

アイルランドのフィドルの奏法は地域によって大きく異なります。

 

アイルランドの各地域の演奏法についてはこちらをご覧ください。

 

フィドル全般についてはこちらのページが参考になると思います。

 

フィドルのお勧めのCDを紹介したページもあります。

 

こちらのページではフィドルの教則本や曲集を紹介しています。

 

アイルランドで資格を取った認定講師によるフィドルのレッスンはこちらをご覧ください。

フィドル ヴァイオリン 民族的なバイオリン

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

フィドルを紹介された番組からの抜粋です。

ざっくりとですが、フィドルとバイオリンの違いが分かると思います。 

 

Harp (ハープ) - Irish Harp (アイリッシュ・ハープ)


ハープはアイルランドの国章としても用いられているアイルランドを象徴する楽器です。アイルランドが世界に誇るギネスビールのマークにも使われています。

アイルランド ハープ

ハープはアイルランドの硬貨やギネスのトレードマークとして使われています。

 

 

Wind Instruments - 管楽器

アイルランドの伝統音楽で用いられている管楽器には以下のような楽器があります。

 

Tin Whistle (ティン・ホイッスル)


ティン・ホイッスルはブリキ(=Tin)で出来た縦笛です。値段が安く簡単に吹けることから、アイルランドでは初めて手にした楽器がコレという演奏家も多いです。私(Taka)が初めて手にした楽器はコレでした。

 

ティンホイッスルについてはぜひこちらのページもご覧ください。

ティンホイッスル ケルト音楽 アイリッシュ

 

Flute (フルート)


アイルランドの音楽で使われるフルートは、一般的に知られている金属製のものではなく木製のものが主流です。穴を直に押える点も金属製のフルートと大きく異なる点です。ごく少数ですが普通の金属製のフルートで、アイリッシュ音楽を演奏する奏者もいます。

アイリッシュフルート

木製のフルートによる演奏

 

金属製の所謂普通のフルート(モダンフルート)による演奏

 

アイリッシュ・フルート モダンフルート ジョアニ—・マッデン

上の動画でモダンフルートを吹いているジョアニ—・マッデンは日本製のフルートを使っています。 

 

Sax (サックス)


アイルランド音楽ではサックスも使われています。

戦前のアイリッシュ音楽の録音で既に使われており、かなり古い時代からアイルランドの音楽で使われてきました。サックスは運指がフルートとほぼ同じなので、フルート奏者の持ち替え楽器としての側面が強いです。マイクやアンプが発達する以前は、大きな会場で大人数を相手にダンスの伴奏をする時など、フルートでは音量が足りないことから大音量を得るためにサックスに持ち替えたそうです。

アイリッシュ音楽 サックス
アイリッシュ音楽 サックス

 

Free Reed Instruments - フリーリード楽器

ハーモニカやアコーディオンのような楽器は、「フリーリード楽器」に分類されます。

 

Concertina (コンサーティーナ)


コンサーティーナはアコーディオンの一種で、6角形の形をした胴体の左右に配列されたボタンを押して音を出します。蛇腹の押し引きで音が違うのが特徴です。コンサーティーナにはアングロ・コンサーティーナとイングリッシュ・コンサーティーの2種類がありますが、アイルランド音楽ではアングロコンサーティーナの方が主流です。

アイルランド音楽 コンサーティーナ
アングロ・コンサーティーナ

 

Botton Accordion (ボタン・アコーディオン)


アイルランドでアコーディオンと言えば、普通はこのタイプのアコーディオンのことを指します。ボタンアコーディオンは文字通りボタンを押して音を出すアコーディオンです。上のコンサーティーナと同様、蛇腹の押し引きで音が違います。アイルランドの音楽では通常ボタンが2列並んでいるものを使います。2列のボタンの配列には何通りかの組み合わせがあるのですが、現在主流となっているのはB/CとC#/Dの配列です。

アイリッシュ音楽 アコーディオン

 

Melodeon (メロディオン)


メロディオンはボタン・アコーディオンとよく似ていますが、ボタンが1列しかないのが特徴です。コンサーティーナやボタン・アコーディオンと同様に蛇腹の押し引きで音が違います。出せる音の数に限りがあるので表現力はボタン・アコーディオンには劣りますが、リズミカルな演奏に適しているためにダンスの伴奏によく用いられています。

メロデオン アイルランド音楽 メロディオン

Mouth Organ (マウスオルガン)


アイルランドではハーモニカのことを「マウス・オルガン」と呼んでいます。ハーモニカは楽器の構造がアコーディオンやコンサーティーナと同じなので、これらを合わせて「フリーリード楽器」と呼んでいます。ハーモニカには色々な種類のものがありますが、アイルランド音楽ではトレモロ・ハーモニカ(複音ハーモニカ)が主に用いられています。ブルースハープやクロマチックハーモニカを使う奏者も居ます。

アイリッシュ音楽 ハーモニカ マウスオルガン

 

Piano Accordion (ピアノアコーディオン)


日本でアコーディオンと言えば、このタイプのアコーディオンを思い浮かべる人が多いと思いますが、アイルランドでは他のアコーディオンと混同しないよう「ピアノアコーディオン (piano keyed accordion)」と呼んでいます。ピアノ鍵盤でアイルランドのダンス曲を弾くのはとても難しいのですが、ベース音の数が豊富で、厚みのある伴奏を付けられることから、上手な演奏家は他のアコーディオンを凌ぐ演奏を聞かせてくれます。

アイリッシュ音楽 アコーディオン

 

Keyboard instrument - 鍵盤楽器

アイルランド音楽ではピアノなどの鍵盤楽器も使われています。

 

Piano(ピアノ)


アイルランド音楽では普通のピアノも使われています。伴奏用として用いられることが多いですが、ソロでダンス曲を弾くこともあります。時には電子キーボードや、チェンバロが使われることもあります

アイリッシュ ピアノ

 

Plucking string instruments - 撥弦楽器

撥弦楽器は弦をはじいて音を出す楽器です。

 

Banjo (バンジョー)


 バンジョーはアメリカのカントリー音楽などでよく使われている楽器ですが、アイルランドの音楽でもよく用いられています。色々な種類のバンジョーがあり、アイルランドでは「テナー・バンジョー」という弦が4本のバンジョーが使われています。

 

テナー・バンジョーはディキシーランドジャズなどでも用いられていますが、アイリッシュ音楽で使われる時はディキシーランドジャズのテナー・バンジョーとは異なる調弦方法を用いることが多いです。

 

テナーバンジョーは指使いがフィドルと全く同じなので、アイルランドにはバンジョーとフィドルのどちらも演奏できる奏者が多く居ます。

 

バンジョーについてはぜひこちらもご覧ください。

 

こちらのページでは様々な種類のバンジョーを紹介しています。

アイリッシュ音楽 バンジョー

 

Mandolin (マンドリン)


マンドリンはアイルランドの音楽では、あまりメジャーな楽器ではありません。弦の本数や調弦方法がバンジョーやフィドルと同じなので、バンジョー奏者やフィドル奏者の持ち替え楽器としてよく用いられます。

 

アイルランドでは底が平らになっている「フラットマンドリン」が主流です。

アイリッシュ音楽 マンドリン
アイルランド製のマンドリン

 

Guitar (ギター)


ギターはアイルランドの音楽では比較的最近に取り入れられた楽器です。伴奏楽器としての用いられることが多く、モダンな演奏をするグループには大抵ギターの伴奏者が加わっています。近年はソロ楽器としても用いられ、ギター一本で伴奏とメロディを同時に弾いてしまう芸達者な演奏家も増えています。

アイリッシュ ギター

 

Bouzouki (ブズーキ)


ブズーキはギリシャ発祥の弦楽器です。ギターと同様アイルランドの音楽で使われ始めたのはごく最近のことです。伴奏用として用いられることが多いです。

アイリッシュ ブズーキ

 

Others - その他

 

Lilting (リルティング)


リルティングはアイルランド版の"スキャット"といったところでしょうか。

 

ジグやリールなどのダンス曲を自分の声で口ずさむのですが、その歌唱法は独特なものです。アイルランド音楽の国際コンクールフラー・キョール(Fleadh Cheoil na hEireann)」にもリルティング部門が設けられており、アイルランドの伝統的なダンス曲の歌唱法として成立しています。

リルティングによるリールの演奏(歌唱)です。

 

Whistling (ホイッスリング)


ホイッスリング」は「口笛」のことです。アイリッシュ音楽の世界では「口笛」も楽器の一つとみなされているようで、アイリッシュ音楽の国際コンクール「フラー(Fleadh)」には口笛専門の部門が単体で設けられています。

アイリッシュ音楽 ケルト音楽 コンクール フラーヒョール

口笛によるジグの演奏です 

 

Hammered Dulcimer (ハンマーダルシマー)


ハンマーダルシマーは、本国アイルランドではほとんど見かけるこのない楽器です。アメリカや日本などアイルランド以外の国の方が演奏家の数が多いという不思議な楽器です。ピアノの先祖と呼ばれている楽器だそうです。

ハンマーダルシマー アイリッシュ音楽 ケルト音楽

ハンマーダルシマーによるアイルランドの伝統曲(リール)の演奏です。

 

Hardanger fiddle (ハルダンゲル・バイオリン)


ハルダンゲル・バイオリン(またはハーディングフェーレハーダンガー・フィドル)はノルウェーの伝統的なフィドルです。ハンマーダルシマーをアイルランドで見る機会はほとんどありませんが、ハルダンゲル・バイオリンはごく稀に見ることがあります。アイルランドの伝統楽器ではないので、奏者の数は多くはありませんが、最近ではアルタンのマレード・ニ・ウィニーなどがこの楽器を取り入れています。

バイオリン 民族楽器 フィドル
アイルランド音楽 ハルダンゲル・ヴァイオリン

ハルダンゲル・バイオリンを弾くマレード・ニ・ウィニー

 

 

Percussion Instruments - 打楽器

アイルランドの伝統音楽ではメロディ楽器以外に打楽器も使わています。代表的な打楽器にはバウロンや、ボーンズ(動物の骨)やスプーンズなどがあります。

 

Bodhran (バウロン)


バウロン(Bodhran)はアイルランドの伝統的な太鼓ですが、アイルランド伝統音楽で取り入れられたのは比較的最近とのことです。優れたバウロン奏者の繰り出すリズムには目を見張るものがあります。

バウロン アイリッシュ音楽

 

Spoons (スプーンズ)


アイルランド音楽では所謂普通の食器のスプーンが楽器として使われることがあります。

 

アイルランド音楽 スプーン

スプーンズでフィドルの伴奏をしています。 

 

Bones (ボーンズ)


「ボーンズ」の「ボーン(bone)」とは「骨」のことです。アイルランド(ケルト)の音楽では「骨」を楽器として使うことがあります。使われている骨は牛の骨だそうです。楽器として使う際は、基本的に打楽器として上に紹介したスプーンズと同じような感じの使い方をします。現在では色々な材質の木で作られた「骨製」ではない「ボーンズ」も多く出回っています。

アイリッシュ音楽 ケルト音楽 楽器 ボーンズ

ボーンズの演奏例 

 

Drums (ドラムス)


アイルランド音楽ではドラムスが使われることもあります。「ケーリーバンド」というダンスの伴奏をするバンドでお馴染みです。ケーリーバンドではスネアドラムにウッドブロックとバスドラム加えた構成が多いそうです。ケーリーバンド以外の編成ではスネアドラムだけなどドラムセットの一部を用いる場合もあるそうです。

アイリッシュ音楽 ドラムス ケーリーバンド

Homeに戻る


[アイリッシュ音楽の教室/レッスン情報]

[フィドルのレッスン] [ティンホイッスルレッスン]

[バンジョーのレッスン] [オンラインレッスン]

[レッスン代について] [レッスンのよくある質問]

[フィドル/バイオリン関係]

[フィドルとは] [フィドルの購入] [色々なフィドル]

[フィドルを始める前に知っておきたいこと①]

[フィドルを始める前に知っておきたいこと②]

[演奏スタイル] [フィドルの基本の基本] [練習方法]

[YouTubeを見て独学でフィドルを学ぶ]

[フィドルのお勧めCD] [教則本や曲集の紹介]

[お隣の名フィドル奏者] [フィドル奏者名鑑]

[葉加瀬太郎さんアイルランドでフィドルに挑戦]

[ティンホイッスル(縦笛)関連]

[ティンホイッスルとは]

[バンジョー関連]

[バンジョーとは] [色々なバンジョー]

[バンジョーのお勧めCD]

[アイルランド音楽全般]

[アイルランド音楽とは] [アイルランドの楽器]

[アイルランドの曲] [アイルランド音楽の音階]

[アイリッシュ音楽の装飾音]

[アイリッシュ音楽のリズム(ノリの出し方)]

[耳コピのやり方 - 楽譜が読めなくても大丈夫]

[ジョン・ライアンズ・ポルカの弾き方]

[アイリッシュの名曲 サリーガーデンズ]

[アイリッシュ音楽のお勧めCD]

[アイリッシュ・セッション] [アイリッシュダンス]

[非伝統系アイルランド音楽(ロック/ポップス etc]

[アイルランド音楽の楽譜]

[ABC譜] [初心者向け定番曲集] [セッション定番曲集]

[アイルランド音楽の試験、指導資格、留学情報]

[アイルランド音楽の試験] [試験のススメ]

[アイリッシュ音楽の試験(SCT Exam)を受験]

[アイリッシュ音楽の認定講師資格試験を受験]

[アイルランド音楽留学情報]

[アイルランド音楽のフェスティバル]

[世界最大のアイリッシュ音楽の祭典「フラー」]

[アイルランド最大の音楽フェス]

[アイルランド音楽の国際コンクール]

[アイリッシュ音楽の国際コンクールに出場]

[フィドルの国際コンクールの優勝者]

 


 

[Home]

[フィドル(バイオリン)レッスン]

[ティンホイッスルのレッスン]

[バンジョーのレッスン]

[オンライン・レッスン]

[レッスンの料金]

[よくある質問]

[プロフィール]

[お知らせ]

[お問い合わせ]

[フィドルとは]

[アイリッシュ音楽情報]

[ブログ]

[アイルランド生活]